COMMENTS
応援コメント

シンガーソングライター

Anly

生きる偉人。ポール・マッカートニーは、わたしたちにいつも愛と好奇心を思い出させてくれます。中学生だった私は『Blackbird』を弾けるようになりたくて夜遅く母に怒られるまで練習していました。ポールがいる空間で同じ空気を吸い込むことが出来るだけで幸せな気持ち。まさに春の光のような暖かい音楽は聴いた人の心を癒してくれると思います。日本に来てくれて心の底から嬉しいです。

来日公演で聞きたい楽曲

① Blackbird
② Live and Let Die
③ Yesterday

ミュージシャン

Chage

Chageを形成する上で、血となり、骨となり、そして音譜となったPAULの音楽は、ある意味Chageの「存在証明書」でもあります。
つくづく同じ時代にいさせて戴き「光栄至極」でございます。

来日公演で聞きたい楽曲

① Helter Skelter
② The Long And Winding Road
③ Venus and Mars / Rockshow

歌手・俳優

ダイアモンド✡ユカイ

ビートルズが初めて日本武道館でコンサートを開いてから半世紀が過ぎた今でも武道館はロックの聖地だ。ビートルポールは生きている。
こんな時代にロックンロールがまだ生きている事を証明してくれ‼

来日公演で聞きたい楽曲

① Martha My Dear
② Why Don't We Doing In The Road
③ The Ballad Of John And Yoko

「SCHOOL OF LOCK!」パーソナリティ

とーやま校長

この間ふと、改めてThe Beatlesの歴史を知っておきたいと思い立ち本を読んだばかりでした!やっぱり今のほとんどの音楽のルーツを辿るとそこにはThe Beatlesが君臨してると思いますし、音楽の神様があの時のThe Beatlesに乗り移って楽曲を産み落とさせていたと言わないと成立しないくらいの奇跡のバンドだし、そしてそれを2017年でもまだ体感出来るという喜び!ポールを今、観られる!生きてりゃ良い事あるって、多分こういう事だと思います!

来日公演で聞きたい楽曲

① Hey Jude
② Helter Skelter
③ Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band


あしざわ教頭

僕が初めてポール・マッカートニーに触れたのは、やはりビートルズ。学生時代にコピーバンドをやっていて、ビートルズももちろんやりました。中でも「GET BACK」は僕のお気に入りで、全然難しい事をしていないのにカッコイイ!でも、コピーするとあのシブい感じはなかなか出ない!高校生の僕らには到底超えられない凄さを感じたのを覚えています。歌詞の意味も分からないのに、カタカナで英語の読み方を書いていって覚えてたのが懐かしいなぁ・・・。

来日公演で聞きたい楽曲

① Get Back
② Let It Be
③ Long Tall Sally

(ゴスペラーズ)ヴォーカルグループ

安岡 優

2013年の東京ドーム、初めて生で観るポール・マッカートニー、伝説の名曲の数々、期待を遥かに上回る歌唱と演奏、ステージ上で一度も水を飲まない濃密な時間。デビュー50周年を越えた巨人の姿に、デビュー20周年を目前に控えた僕は夢を見た。「あと30年歌い続ければ…。」それと同時に打ちのめされる。「あと30年も掛かるのか…。」彼の声で奏でられる『Yesterday』『Hey Jude』『Let It Be』、それは現在進行形の真実だ。

来日公演で聞きたい楽曲

① Yesterday
② Hey Jude
③ Let It Be

芸人・ジャルジャル

後藤淳平

生ポールをこの眼に焼き付けようと、前回の来日公演を観に行かせてもらいました。
そしてまさかの今年も来日公演!まだ余韻残ってるって!どんだけ贅沢やねん!
世代は違えど、ポールと同じ時代に生きてる自分は幸せ者です。
エンターテイメント界の大先輩であり、師匠であり、スターであり、僕の人生の目標であるポール様。
今回も勉強させていただきます!

来日公演で聞きたい楽曲

① Here,There and Everywhere
② Maxwell's Silver Hammer
③ Back in the U.S.S.R.

THE ALFEE

高見沢俊彦

ポール・マッカートニーがやって来る!
あの歌声をまた聴けるのかと思うと、自然にテンションが上がる。子供の頃『アイム・ダウン』を聴いて以来、いつもポールのシャウトに心を躍らせて来た。
是非!今回もその奇跡の歌声にシビれながら、最高のパフォーマンスを堪能したいと思う。ポールの生の歌を聴くだけで、寿命が延びるような気持ちになってしまうのは僕だけだろうか?

来日公演で聞きたい楽曲

① I'm Down
② Band on the Run
③ Helter Skelter

元ミュージック・ライフ編集長

星加ルミ子

おかえりなさい、ポール
ポール、あなたのすばらしいライヴを、またトーキョーで観られるなんて、私達日本のポール・ファンは、なんてラッキーなのでしょう!しかも今回も、あの武道館で聴けるなんて。51年前にビートルズとして初めてこのステージを踏んだ時のことを、あなたも想い出すでしょうか?あの時の、日本のファンの熱気を、また感じることができるかもしれませんね。

来日公演で聞きたい楽曲

① Lady Madonna
② Mull of Kintyre
③ Long Tall Sally

モデル、タレント、TOKYO FMパーソナリティ

太田エイミー

ロックの神様 returns to Japanですね! 前回のライブで忘れられないのは、ポールがステージに登場する前からのお客さんの熱狂ぶり。ウェーブが東京ドームを何度も回っていました。このエネルギーと雰囲気は、ポールにしか作れないでしょうね。世代と時代を超えて愛されるポール・マッカートニー。前回は素晴らしい歌声を披露してくれました。今回も貴重な至高の時間を楽しみにしています。

来日公演で聞きたい楽曲

① Live and Let Die
② Blackbird
③ Here Today

音楽プロデューサー

武部聡志

1966年、ビートルズの最初にして最後の日本公演・・・日本武道館からの生放送を当時小学生だった僕は白黒テレビの前で胸踊らせながら見ていました。その後、リリースされたホワイトアルバムに衝撃を受け、その実験的な録音芸術に心を奪われ、いわゆるブリティッシュロックに傾倒していきました。おそらく音楽に関わる仕事をしている人だけではなく、あらゆる世代の音楽リスナーに影響を与えた偉大なアーティストが、2017年に現役バリバリで来日公演を行うなんて50年前に誰が予測したでしょうか?前回の来日時の東京ドームでのライヴは幸運な事に前から10列目のど真ん中でショーを体験できました。年齢を感じさせないエネルギッシュなステージ、オーディエンスに対する真摯でサービス精神溢れるパフォーマンス、そして永遠の音楽少年といった佇まい、どれをとっても感動という言葉以外の何者でもありません。 そんなポールのライヴをまた見られることを僕だけではなく、日本中のファンが楽しみにしていると思います。最新のショーが最高のショーであることを信じています。

来日公演で聞きたい楽曲

① Back in the U.S.S.R.
② Honey Pie
③ The Fool on the Hill

歌手

平原綾香

ポール・マッカートニーさんのこと ビートルズのこと まだまだ、知りたいことばっかりです。
今回、念願のポールさんライブに行けることになりました。あの伝説の人の歌声を、生で聴けるなんて 最高の気分です。
ポールさんへ応援メッセージを 贈ることが出来るのも、とてもしあわせです。
なんだか、最近、わたしに ビートルズな風が吹いているなぁ。
どんな、ライブなんだろう。
生の歌声は、どう心に響くのだろう。
聴こえてくる、すべての声に耳を澄ませて ライブを楽しみたい。
あぁ、ポール・マッカートニーさんと 同じ時代を生きることが出来て わたし、ラッキーだ。

来日公演で聞きたい楽曲

① Blackbird
② The Girl Is Mine
③ Let It Be

ミュージシャン

LOVE PSYCHEDELICO

ビートルズの、すでにクラシックともいうべき偉大な作品を、その本人が奏でる音色で聴く機会というのは、現代の私達にとって本当に宝のような時間だと思います。
天使がキラキラと金色の残り香を残していくかの如く、音を奏でる毎に私達に魔法を振り撒いてくれるポールは、本当に天のつかいなのかもしれません。
またあの武道館という「身近な」場所で、そんな彼と同じ空気に触れられるこの機会に感謝の気持ちが溢れます。
2017年のMr.ビートルを私達みんなで体感しましょう。
おかえり、ポール!

来日公演で聞きたい楽曲

① I've Just Seen A Face
② Rocky Raccoon
③ Another Day

TV・ラジオ、パーソナリティー

クリス・ペプラー

ポールがまた東京にやって来る。近年頻繁に来日してくれているが、毎回素晴らしいパフォーマンスを見せてくれる。
正にトップミュージシャンです。歌が上手いシンガーソングライターは沢山いるが、ポールのようにプレイヤーとしてもずば抜けているアーティストはそうそういない。
ベース、ギター、キーボード。なんでもござれのうでまえです。今度は是非、1966年、初来日の会場、武道館でポールを見たい!

来日公演で聞きたい楽曲

① Live and  Let Die
② My Love
③ Maybe I'm Amazed

DJ

小林克也

リクエスト、希望曲はありません。
ポールのセットリストで、その時の彼の意図を
読む楽しみがあるからです。
ポールの「人格」があったから、二人の天才の危っかしい
関係も保たれたと思っています。
今は彼が「ポール・マッカートニー」をどんな風に
終わらせるかを見ています。
私見ですが、彼の実質引退までに最低3枚の
アルバムと3回の大ツアーはあるとみています。

ミュージシャン

矢井田瞳

物心をついた頃から、ザ・ビートルズの音楽はいつだって暮らしの側にいてくれました。 父がリビングでビートルズのレコードを流してくれる時はいつも、温かい気持ちになりました。 そんなポールのライブが日本でまた体感できるなんて、今からとってもわくわくしています。 唄もベースもギターも全部楽しみ!

来日公演で聞きたい楽曲

① Michelle
② Hey Jude
③ Helter Skelter

メニュー

paul mccartney

BIOGRAPHY バイオグラフィー

paul mccartney

DISCOGRAPHY ディスコグラフィー

paul mccartney

ACCESS 会場アクセス

paul mccartney

TICKET チケット予約

paul mccartney

COMMENT 湯川れい子 コメント

paul mccartney

REPORT ポールの広報担当者のブログより

ポールの来日をシェアしよう!

ポールの来日を
シェアしよう!

#ポール来日

ポールへのコメント・リクエスト曲・来日ツアーへの思いなど、皆様からのポストをお待ちしております!

※インスタグラムの投稿も表示されます。※運営スタッフにより、一度チェックさせていただき、表示しております。※非公開アカウントは表示されません。※LINEは表示されません。

登録

公式ニュースレター登録

ポール・マッカートニー公式ウェブサイトより、ポールの最新情報が届く、ニュースレターの登録はこちらから!(英語)

登録する


主催:キョードー東京/キョードー東京インターナショナル/テレビ朝日/ぴあ/WOWOW/朝日新聞社/日刊スポーツ新聞社/TOKYO FM/ニッポン放送/文化放送/TBSラジオ/タワーレコード/電通ミュージック・アンド・エンタテインメント/ユニバーサル ミュージック

後援:ソニー・ミュージックパブリッシング/フジパシフィックミュージック/ザ・ビートルズ・クラブ/スカパー/BS朝日/MTV/tvk/InterFM897/Fm yokohama 84.7/bayfm/FM NACK5/NME JAPAN

  協力:キョードーファクトリー/キョードープロデューサーズ/キョードーメディアス/キョードー札幌/キョードー東北/キョードー北陸/キョードー横浜/キョードー東海/キョードー大阪/キョードー西日本/オン・ザ・ライン

招聘・企画制作:キョードー東京インターナショナル


Paul McCartney ONE ON ONE Japan Tour 2017©All Right Reserved.